ローマノ福の湯
天然モール泉の温泉
今日も帯広。
今日のお風呂は、「ローマノ福の湯」
ここも銭湯なので料金は420円。
って、このネーミングは一体???
福の湯はわかる!
いかにも銭湯の王道的な常識的なネーミングだ。
でも「ローマノ」ってなんなんだ?
謎に包まれたまま車を駐車場に入れたとき目に入ったのがこの看板。
多分ローマの休日の「ローマ」だと思う。
きっとこの銭湯の主は、オードリーヘップバーンの熱狂的なファンだったに違いない。
で、トレビの泉がちょっとゴッチャになっちゃったンだろう。
どうして「ローマの」じゃなくて「ローマノ」なんだとか、そもそもなんで銭湯がローマなんだとか突っ込みどころは沢山あるが、とりあえず納得して入ることにした。
浴室の壁には、黄金に輝くライオンの頭がついていて、大きく開いたその口からは温泉がわき出ている・・・。
なんてことは全くなく、大きな浴槽一つだけの、昔ながらの地味~な銭湯スタイル。
どこを捜してもローマ風のところはみじんもみあたりませんでした。
でも、お湯は源泉掛け流しのモール泉。
湯温は熱すぎず、ゆっくりつかっていられる私ごのみの温度で、気持ちよい時間を過ごすことが出来ました!
ディスカッション
コメント一覧
僕が今まで帯広で入浴したのは
○水光園
○鳳の舞
○木野温泉
○札内ガーデン温泉
等を入浴したのですが
そのほとんどに電気風呂がありましたねぇ
Hiro さん
その後、鳳の舞にも入りました。
ここの電気風呂はマイルドで、チョビっと気持ち良かったです。
電気風呂、良いかも!
帯広来たら風呂巡りします。
先日
初「ローマノ福の湯」してきました
何やら1Fと2Fに浴場があるのですねぇ。
おっ!行きましたか。
私もまだまだ行ってないところが沢山あるので温泉巡り続けますっ。