ミニぶたの仔っこ
このあいだ近所の農家から電話があった。
「ミニぶたの仔っこ(子供)が生まれたから見に来ないか!」
早速見に行った。
チビチビのブタの仔っこたちが美味しそうにおっぱいを飲んでいた。
親ブタはけっこうデカイ。中型犬くらいの大きさを想像していたのだが、セントバーナードくらいある。
農家の人の話によると、秋にカボチャがとれすぎたので、あまったヤツをどんどん食わせたら、巨大化したらしい。
ミニミニの子豚たちに手を出すと、群れになって寄ってきた。
どんどん寄ってくる。
これはかなり可愛いぞ!!
しまいには、指にかみついてくる。
恐れを知らない奴らだ。(けっこうイタイ)
チビチビでも、ちゃんとブタの鼻の形をしていた
(OO)
ディスカッション
コメント一覧
チョット前までブームだったミニブタとは違うんですかね。
ガキの頃友達んちの豚舎のイメージが強烈で、思い出しただけで独特な臭いが甦ります。
でもペットブタは全然臭わないしキレイ好きなんだってね。
実はもう何匹か家族に・・・。
E-boy さん
一応話題になったミニブタらしいんですが、好きなだけ食べさせてると、どんどん大きくなるらしいです。
こんなのがうちにいたら可愛いだろうな、という思いが一瞬頭によぎりましたが、ぐっとこらえました。
こんなのつれて街を散歩したら目立つよね。
本当に可愛いですね~
ペットで飼って見たくなりますよね~
dad-hiro さん
とても可愛かったですよー。
こんなのが部屋の中でウロチョロしてたら楽しいですね。
でも、本当に飼う場合は、エサを与えすぎないようにしないと、大変なことになってしまいそうですね。
お久しぶりです。
ミニブタ可愛いんですよね・・・食い意地はってますが。
ミニブタというと、TVなどの影響で誤解されてる方多いですけど。まともに生育させたら100キロは軽く超えるそうです。TVなどだとせいぜい小型犬ぐらいに見えるし。大きくても中型犬ぐらいだろうと錯覚しますね。
実はウチでも、捨てミニブタを保護したことありますが、飼ってる飼い主完全に勘違いしてました。手に負えなくなって、捨てたのを逃げたといって取りにきた飼い主でしたが・・・。トイレトレーニングもできるしミニブタはちゃんとしつければ家の中でも飼えそうですね。但し食物に対しての執着は犬の比ではないのと、アルファシンドロームになりがちなのでやはりしつけは最初が肝心だと思いますね。
ペットショップなどでは、小さく育てさせるために、かなりひどい食事制限をさせるよう教えているようですが、それだと健康を害して早死にするかストレスでおかしくなるのも居るとか。写真の豚は本当にいい飼い主に飼われていると思いますよ。幸せそうです。子豚達にも幸あらんことを・・・
ちなみに、ミニブタ割と賢くて、程度の低い方のワンコよりも賢いかも・・・可愛いですよ。あの保護したミニブタ・・・あの飼い主ではどうなったのか心配です。
denen-kurashi さん
ひっさびさの更新です ^^;
写真の仔たちは人なつっこくて可愛かったですよ。
飼い主さんも本当によく面倒みてあげていました
しかし、捨てブタの保護っていうのもスゴイ話ですね!
最近は、ペットも使い捨ての時代。その時可愛くても飽きたらポイッですから。
悲しいですね。
めっちゃ可愛い
一時期セレブの間でミニ豚流行ったみたいですよね
あまったゴミを餌にするのがエコらしくて
赤ちゃんのままだったら飼いやすいのになぁ
まぁたん さん
ほんと、めちゃ可愛いですよ。
この大きさのままだったら、うちでも飼ってみたいです。
所長さま
ご無沙汰しております。
こちら札幌でも雪に塗れております。
あまりご訪問も出来ませんでしたが、ためになる記事を
拝読させていただくことが出来ました。
ありがとうございました。
どうぞ風邪など召さぬようご自愛ください。
良い年をお迎えください。
とむちゅん。@つぼ焼き村役場 さん
あけましておめでとうございます。
ご無沙汰しています!
釧路地方も異常気象のようで(最近は毎年異常気象なんですが)とっても暖かな冬です。
生活パターンが完全に変化してしまい、なかなか更新できませんが、今年もよろしくお願いいたします。
(ほとんど街の人になったしまった、森の人でした)
気になるブログだったんで^^お邪魔します。