牛横断注意
中標津に向かう時に見つけた看板
なぜか、必要以上にていねいに、細部のディテールまで描き込まれています。
こっちは、エゾシカ。
「動物横断注意」は、いろんなバリエーションがあるみたいです。
実際、道路の横には、時々エゾシカの歩いた(走った)足跡がついています。
夜、運転しているとライトの光に目がくらむのか、エゾシカが自動車の真ん前に飛び出してくることがよくあります。
やめてくれよって言う感じですけど、どうしようもありません。
さいわい私はぶつかったことは有りませんが、知人だけでも10人以上がエゾシカと接触事故を起こしています。
北海道に来たら、スピードは控えめに!
Amazon.co.jp ウィジェット
ディスカッション
コメント一覧
牛横断注意なんていうのは、さすがに北海道ならではと感心しましたが、
私が住むここロサンゼルスからフリーウエイ5で南へ約2時間ばかり走ったメキシコとの国境近くには「母子横断注意」のイラスト入り標識がフリーウエイ上に何カ所も設置されており、初めてそれを見たときはぎょっとしました。メキシコから不法侵入してきた家族が逃げ惑う途中で、フリーウエイを横切り、疾走する車にひかれるといった事故がかなりあったために作られた標識だと思いますが、それぞれの地域性が出ていて興味深いです。ちなみに私もレイクタホ周辺を夜間走っていた際、突如横断した鹿と正面衝突した経験があります。
「母子横断注意」なんて標識があるんですねぇ!
どんなイラストか見てみたいです。
KEN さん
母子標識、初めて見たらホントにぎょっとするのでしょうね。
国境を持たない日本に住む者としては、実感がわきませんけど、それぞれの国にはそれぞれの事情があるものですね。
ところで、鹿とぶつかったとき、けがはなかったですか?
運転には、お気をつけください。
どんぐりさん
ホントに一度見てみたいものです。
ただ実物を見たら、ちょっと複雑な心境になりそうです。