凍った摩周湖 2008年3月24日気象・気候, 自然, 日記 週末は、懐かしい友人が開拓生活研究所を訪れてくれ、楽しい一時を過ごすことができた。 日曜は釧路湿原と摩周湖をドライブした。 摩周湖は何度か来たことがあるのだが、この季節は初めて。 風が強くとても寒かったが、天気はまあまあ良く、一部に霧がかかっていたものの、湖面を見ることが出来た。 氷の上に薄く雪が乗り、風紋のような面白い模様ができていた。 よく見ると氷の部分には細かいヒビが無数に走っている。 自然が作り出す造形は我々の想像力をかき立て、いつまでも見飽きることがない。 とは言っても、寒さには勝てない。 みんなでお決まりの記念撮影をして、そそくさと退散した。 2008年3月24日摩周湖, 氷結Posted by 森の人
ディスカッション
コメント一覧
寒くってタイヘンでも読んでるこちらはとっても楽しい。
摩周湖が凍るなんて。夢にも思わなかった。
そんな事他で読んだ記憶が無い。そんな話題をすることは無いのでしょう。この寒い時には近寄れない湖の事を。
冬はこんなにきれいになっちゃうんですね。
とか言って、湖面を見るのさえ、実は初めてです。
一昨年やっと念願叶って、摩周湖に(ツアーで!)行くことは行けたのですが、さすが霧の摩周湖!湖面まで視界及ばず、霧しか見れませんでした。トホホ...
波打つままに凍った感じですねー。
ため息が出るほど綺麗です。
emiko3912 さん
こっちも夢にも思ってなかったから、ビックリでした。
冬の摩周湖というと秘境のような気がするけど、実は観光バスが来ていたりします。(^_^;)
TOM さん
何度か冬に行ったことがあるけど、湖面を見たのは初めてです。予期せぬプレゼントでした。
でも、霧しか見えなくても「霧の摩周湖を見た。」と友達に自慢できるところが、摩周湖のいいところですよね。